この間、北千住の「濱田屋」に行ってからというもの、〆のラーメンが復活しつつある今日この頃。大塚の「晩杯屋」が何となく不発に終わってしまったのでラーメンをと・・・。
大塚には有名な博多ラーメンのお店「ぼたん」があるのだけれど、ネットで「とんこつ臭がすごい」「好き嫌いが分かれる」など書いてあったのでちょっとためらってしまった。しかし流石は大塚。たくさんのラーメン屋が軒を連ねていて、ラーメン天国のようだから店選びみは困らない。軽くググって探し当てたのが「哲麺」だ。
先客は1名のみ。時間は14時。土曜日だからこんなものかな?と思いノーマルラーメンを注文する。周りを見渡すと味変アイテムもしっかり揃っていた。
ニンニクは無料とのことだったけど、この日も入れなかった。約5分くらいで待っていると、
きたきた来たYO!!!
むぅー・・・・。華やかな水面とは真逆に位置する水面。全体が茶色仕上げで、これじゃあ「揚げ物だらけの高校生のお弁当」のような雰囲気。挿し色を入れる必要がありますね。
紅ショウガが入ることで少しは華やかさがアップしたかな?いただいてみると・・・
そうきたかぁー・・・。なんとも言えない博多ラーメン。なるほどー・・・。なんとも特徴の無いラーメンですね。これなら、良くも悪くも「ぼたん」を食べてみれば良かったと後悔。セールスポイントの「替え玉50円」も頼まずに店を後にしました。後日WEBで調べてみると、あのお好み焼きチェーン「道とん堀」が展開している店だと知り、妙に納得できましたっけ。店員さんは「ぽんぽこPON!」って言ってなかったけどな(笑)
大塚という街。自分にはあまり良い想い出が出来なかった。そういえば自分と「大塚」っていうのは相性があまり良くないらしい。小学校の頃の「大塚先生」は偉く怖い先生で何度も殴られたし(←時効だし、自分が悪い)、社会人の時に付き合っていた「大塚さん」はある日突然別れを告げて去って行ってしまった(←自分が悪い)ので縁がないのかも知れないね。次回は「ぼたん」のラーメンを食べたいのだけど、何か失敗しそうな気がする。またほとぼりが覚めたころに行ってみたいそんな街でした。
この店のまとめ
- お好み焼きチェーンの「道とん堀」が展開
- ラーメン1杯500円~
- 替玉はなんと50円!
基本情報
- 店名 : 第二十六代目 哲麺
- 住所 : 東京都豊島区北大塚2-11-15 クレセンスビル 1F
- 営業時間 : 11:00-25:00
- 定休日 : 年中無休
- 予算 : 1,000円以下
この店に関係するリンク
なし
訪問記録(都度書き足していきます)
日付 :
頼んだもの :
感想 :