お願いセニョリータ
オレンジレンジの歌で「Love 微炭酸♪」って歌詞があるじゃないすか?あれダメですよね?やっぱり下町ハイボールは炭酸がきつくないといけない。炭酸で喉を焼くのが大好きです。フリスク3つくらい口に入れてコーラ飲むのも大好きです。
ここの店は下町ハイボールの発祥ともいわれている店で、炭酸がかなり強い下町ハイボールが提供されるお店。お父さんが他界してしまってから、なかなか営業時間が定まらなかったけど、ふとのぞいたらやっていたので久しぶりの訪問となった店、それが「小島屋」だ。
動画を見せたかったけど・・・
下町ハイボールを呑んだことがある人は分かると思うが、結構どの店も炭酸が弱めなのだが、この店の炭酸は強い!!この炭酸キツメな下町ハイボールが好きなのだ。本当は動画を撮ってきたので、その炭酸の強さを見せてあげたかったけど、ファイルサイズの制限でアップできなかった。またファイルサイズを落としてアップロードしてみたいと思う。下町ハイボールは店によって特徴があるのでいろいろと飲み比べ、新しい発見があるのは楽しいね。
昔の賑わいは無くなったけど
この近くのいあった「きらく」(七三つの楽しいという感じ)も無くなってしまったし、古くから残る店は「きよし」くらいのもんだろう。古くて良い居酒屋というのはだんだんと姿を消していっているのが少し寂しい。世の中効率とか儲けばかりを追及していて、消費者もそちらに流されてしまうから、営業が続けられなかったり、後継者問題もあるのだよね。全く話は違うのだけれど、年末に撮りためたテレビ番組を見ていたときに日本列島に住む動物たちのドキュメンタリーをやっていて、「キタキツネ」の寿命は5年しかないことに非常に驚いた。生まれてから半年後には親と離れて生きていかなければならないその過酷さはすさまじいもので、人間ってなんて恵まれているのだろうと思ったんだよね。いまや寿命は70歳ー80歳、親元を離れるのだって早くて18年後、遅い人はいつまでも一緒に暮らすことが出来る。キタキツネと人間を比べるのはおかしいかもだけど、なんだか考えさせられる。
この店のまとめ
- 下町ハイボールは強炭酸
- 最近は空いている
- 営業時間が短い・急なお休みに気を付けて
基本情報
- 店名 : 小島屋
- 住所 : 東京都葛飾区堀切5-3-11 →Google地図で場所を確認
- 営業時間 : 17:00~21:00(月–金)
- 定休日 : 日曜・祝日
- 予算 : 1,500円以下
この店に関係するリンク
Vine 「小島屋編」
訪問記録(都度書き足していきます)
頼んだもの : きぬかづき・エンドウ豆・ボール3
感想 : 遅い夏休みの初日。なんだかこの日は誰かと呑みたかったんだけど、普通の金曜日ですからねー。いきなり誰かつかまるわけもなく。久しぶりの小島屋では昨日に引き続き「きぬかづきアゲイン」です。こっちの方が小ぶりで旨い!「かあちゃん」のきぬかづきは、もう茹で里芋って感じだもんね(笑) 小島屋のボールを久しぶりに呑んだけど、全くヨッパにならなかったね。やはり「きよし」のボールの方が強いんだな。あれを7-8ハイとか呑む人がいるからいつもスゴイなと思う(汗)
頼んだもの : いわしの丸干し・栃尾の油揚げ・ボール3
感想 : 久しぶりに訪問すると、すぐに連投してしまう僕です。今日のメインは栃尾の油揚げ。普通の油揚げとはちがってふわふわしていて美味しいですよね。どこの居酒屋でも底値は500円位でお高いところだと平気で800円とかとられるメニューですが、ここは350円と非常に良心的。お客さんはチラホラといった感じで2割ほどの入りだったけど、おかみさん一人でやっているしこの位がちょうどいいですね。
ところで、最近は一人フレックスタイムを実施中なので、早い時間に閉まってしまう居酒屋にも行けるようになりました。行きの電車も帰りの電車も座れるし、仕事もはかどる。小学生なみの消灯時間になってしまうのは玉に傷だけど、日が昇り起きて、暗くなったら寝る。そんな生活が気に入っています。